周回

「吸着」ビヘイビアと同様に、「周回」ビヘイビアではデフォルトのパラメータ設定で、オブジェクトがほかのオブジェクトの周囲を完全な円を描いて回転するのに十分な初期速度が得られます。

キャンバス。「周回」ビヘイビアの例が表示されています

参考: 近くにあるオブジェクトに「引き寄せ」や「反発」などのビヘイビアが適用されていると、「周回」ビヘイビアを適用したオブジェクトの動きが混乱することがあります。

「ビヘイビア」インスペクタのコントロールを使って、このビヘイビアを調整します:

  • サブオブジェクトに適用:このビヘイビアを、グループ、パーティクルエミッタ、リプリケータ、テキストレイヤーなど、複数のオブジェクトを含むオブジェクトに適用した場合に使用できるチェックボックスです。このチェックボックスを選択すると、親オブジェクト内のすべてのオブジェクトは、個別に作用を受けます。このチェックボックスの選択を解除すると、親オブジェクト内のすべてのオブジェクトが一様にビヘイビアの作用を受けます。

  • オブジェクト:周回対象となるオブジェクトを定義するオブジェクトウェルです。対象となるオブジェクトを設定するには、「レイヤー」リストのオブジェクトを、「周回」の HUD や「インスペクタ」にある「オブジェクト」ウェルまでドラッグします。「レイヤー」リストでは、対象とするオブジェクトを、「周回」ビヘイビアの上へドラッグすることもできます。

  • 強度:オブジェクトの速度を設定するスライダです。

  • 減衰タイプ:「影響」パラメータで指定された距離まで、直線的に減衰するか、幾何級数的に減衰するかを決めるためのポップアップメニューです。デフォルトでは、「直線状」です。

    • 直線状:オブジェクトの引力が、オブジェクトとの距離に比例して減衰していきます。

    • 指数:影響範囲内でオブジェクトに近付くほど引き付ける力はより強くなり、引き付ける速度も速くなります。

  • 減衰速度:このビヘイビアによるオブジェクト間での力が、どの程度の速さで減衰するかを設定するスライダです。「減衰速度」の値を小さくすると、引力のあるオブジェクトに向かって移動する速度の増加率が大きくなります。「減衰速度」が大きいと、オブジェクトはより緩やかに加速します。「幾何級数的」に設定すると、引力は「直線状」に設定した場合よりも速く減衰します。

  • 影響:影響範囲の円の半径をピクセル単位で指定するスライダです。引力の影響する範囲にあるオブジェクトは、引力のあるオブジェクトに向かって移動します。影響範囲の外側にあるオブジェクトは、その場にとどまります。

  • ドラッグ:軌道をだんだん小さくしていくスライダです。「周回」のデフォルト値は 0 で、静止軌道になります。0 以外の値にすると、軌道がだんだん小さくなり、適用先のオブジェクトは引力のあるオブジェクトに向かって渦巻き状に近付いていきます。

  • 範囲 X、Y、Z:周回が発生する空間を指定するボタンです。たとえば、X と Y を有効にすると、オブジェクトは XY 面上で周回します。次の図では、X と Y が「範囲」パラメータで選択されています。赤いモーションパスは、対象となるオブジェクト(円)の周りの白い飛行機の動きを示しています。薄い灰色のボックスは、グループの境界を示しています。

    キャンバス。X と Y の両方の座標軸が有効になっているときの「周回」ビヘイビアが表示されています

    次の図では、Y と Z が「範囲」パラメータで選択されています。白い飛行機は、YZ 面上でターゲットとなるオブジェクトの回りを移動します。

    キャンバス。Y と Z の両方の座標軸が有効になっているときの「周回」ビヘイビアが表示されています
  • 極軸:「範囲」パラメータで X、Y、および Z 座標軸を有効にすると使用可能になるポップアップメニューです。すべてのポイントはターゲットつまり引力のあるオブジェクトから一定の距離を取るため(極座標軸)、オブジェクトは考えられるすべての軌道を示す球体上に表示でき、対象のオブジェクトは、球体の中心になります。「極軸」は、起動が通過する必要がある、球体上の 2 ポイントを指定します。このメニューには次の 4 つの項目があります:

    • X:「極軸」を X 面に合わせます。

    • Y:「極軸」を Y 面に合わせます。

    • Z:「極軸」を Z 面に合わせます。

    • ランダム:「ランダム」を選択すると、座標軸は別のランダムな位置に移動します。

  • 方向:オブジェクトが、時計回り/反時計回りのいずれの方向に渦巻き状に周回するかを設定するポップアップメニューです。